Quantcast
Channel: 福山市 スポット 観光
Viewing all 27 articles
Browse latest View live

備後ふくやま昭和物語!映画やミュージアム、クジラの竜田揚げなど昭和グルメも

$
0
0
昭和のレトロなファッションやおもちゃ、家具、なつかしい映画や昭和グルメが楽しめる「備後ふくやま昭和物語」が、福山市で2013年6月8日からスタートします。 備後ふくやま昭和物語 は、福山の商店街をステージに開催されるもので、福山のあちこちで“昭和”を体験することができます。 備後ふくやま昭和物語!映画やミュージアム、クジラの竜田揚げなど昭和グルメも 備後ふくやま昭和物語 で企画されているのは、 ・昭和アイテムの展示が楽しめる「街かど昭和ミュージアム」 ・懐かしい映画を鑑賞する「昭和シネマミーティング」 ・福山商店街31店舗で食べられる昭和グルメの「福山昭和食堂計画」 の3種類。それぞれの詳細は、以下の通り。

道の駅 アリストぬまくま、海の幸とハーブが人気の休憩施設

$
0
0
道の駅 アリストぬまくま が、福山市沼隈町にあります。 アリストぬまくま の敷地内にある建物は一般のお宅に近い外観のものが多いため、看板を注意して見ていなければ危うく通り過ぎそうな感じですが 中身は充実のラインナップ! 特産品の販売をはじめとしてレストラン、ハーブガーデンなどなど 道の駅 アリストぬまくま の様子をご紹介していきます。 道の駅 アリストぬまくま、海の幸とハーブが人気の休憩施設 (自由市場 の建物) アリストぬまくま の一番人気、というのが地産商品を販売する「自由市場」の中の 鮮魚コーナー。海に面している福山はやはり漁業も盛ん。 朝とれの鮮魚が並び、早い時間になくなってしまうとか。筆者がお邪魔したのは昼前頃だったのですが、すでに鮮魚の量は少なくなっていたので これがお目当て、という方は朝の早い時間帯に行った方がよさそうです。

リム福山に あそびの王国 ギザギザ葉っぱ(屋内公園)オープン

$
0
0
リムこどもの国という子ども向けエリアが、リムふくやま(エフピコRiM)6階にオープンしました! リムふくやま(エフピコRiM)は、JR福山駅前にある商業施設で2013年9月に 福山ロッツに代わってオープン。そのリム福山の6階に 幼児教室コペル/えほんの国/ギザギザ葉っぱ の3つの遊戯施設が入ったのです。 リム福山に あそびの王国 ギザギザ葉っぱ(屋内公園)オープン Photo by rim-f.jp その中でも筆者が食い付いたのが えほんの国と、ギザギザ葉っぱ 遊びの王国。 ギザギザ葉っぱ ではおよそ300坪のエリアに柔らかい素材でできた遊具が沢山並び、こどもたちは小さな「あそびの王国」に入り込んで遊ぶ事ができる!この「ギザギザ葉っぱ」は、福山市にある遊具メーカーのタカオ株式会社がプロデュース。タカオさんは福山市民にお馴染みの 富谷公園・ビックローズドーム(福山市御幸町)を手がけた会社。親子連れで賑わう人気のスポットを手がけた会社の新しい遊戯施設なので期待が高まりますね! また、「えほんの国」では常時1000冊以上の世界中の絵本が展示されて読む事ができ、読み聞かせイベントなどもあるそう。パパ・ママ必見です。 利用料は以下の通り▼ ギザギザ葉っぱ あそびの王国(10時から18時):大人終日500円/1歳から12歳 30分500円など えほんの国:中学生以上300円、小学生100円 リムふくやま ホームページ

みろくの里 イルミネーション「星空の下の遊園地」 週末には花火の打上げも!

$
0
0
広島県福山市の遊園地、みろくの里で2013年末~2014年始にかけて実施する 星空の下の遊園地と題したイルミネーションが11月9日スタートします。 みろくの里のイルミネーション「星空の下の遊園地」は、今年で3回目の開催で、今年は去年よりも10万球多い約70万球のイルミネーションが、遊園地内を明るく照らします。 みろくの里 イルミネーション「星空の下の遊園地」 週末には花火の打上げも!みろくの里 イルミネーション、去年の様子 ) みろくの里のイルミネーションの開催期間は、2013年11月9日から翌年1月13日までの約2か月間。今年は新たなデザインのイルミネーションも登場するようです。 イルミネーションの点灯は17時~21時まで。みろくの里のアトラクションなどは20時までとなっていますが、今年はイルミネーションの点灯時間を1時間延長していますので、 お近くの方なら仕事帰りにイルミネーションだけ楽しみに出かけることも可能になったとのこと。

福山メモリアルパークの アイススケート場がオープン、3月9日まで

$
0
0
冬季限定の屋外アイススケートリンクが、福山メモリアルパークで3月9日までオープンしています。夏季にはプールとして利用していたスペースが、冬の4ヵ月間はアイススケート場に変身します。 福山メモリアルパークの アイススケート場がオープン、3月末まで アイスリンクには手袋が無いと入れないとの事なので、手袋をお忘れなく(忘れた場合は、貸靴カウンターで手袋の販売あり) ( 広島スキー場情報 2013-2014 ) ナイターが17時から20時までとなっていますが、19時~20時は、アイスホッケーやスケート教室で使用するため、この1時間は一般客の利用は日によって出来ない時もあるようです。 ちなみに、1時間から貸切りすることも可能だそうです。料金や時間など詳細は、福山メモリアルパークにてお問い合わせ・お確かめ下さい。
アイススケート場
期間2013年11月30日~2014年3月9日まで
会場福山メモリアルパーク内
住所広島県福山市東深津町3-15-1
時間10時~20時 (ナイターは17時~20時)
料金18歳以上 1500円(ナイターのみ 450円)/12歳~17歳 1000円(ナイター300円)/3歳~11歳 800円(ナイター240円)/貸靴 500円/ロッカー 100円
問合せ084-926-5518
備考定休日は木曜日 (※冬休み期間中は無休)
アイススケート場 HP
広島県の イルミネーション特集

鞆の浦の風情を足元で密かに演出する、石畳の風景

$
0
0
瀬戸内海のほぼ中央にあたるという鞆の浦(広島県福山市)は昔から潮待ち・風待ちの港として栄えてきたことから様々な歴史や文化、昔ながらの町並みが残っています。 木造の家屋や石垣など、目線の高さにあるものも美しいですが ふと足元に目をやると 石畳もけっこう凝っている事に気づきます。 鞆の浦の風情を足元で密かに演出する石畳の風景 この扇形の石畳、珍しいと思いませんか?形だけでなくグラデーションになっていてとても華やかです。今では一般のおうちが多く立ち並ぶこの通りも、以前は商店街だったのかもしれません。 鞆の浦を歩き回ると、いろいろな種類の石畳を発見。鞆の浦 石畳コレクションをどうぞ。

広島 福山コロナワールドに、4DX 体感型映画館システムが中四国初上陸へ!

$
0
0
飛び出す映画・3Dを超える、4DX(体感型映画館システム)が広島県に初上陸する。中四国地方で4DXを初導入するのは、広島県福山市にある福山コロナシネマワールド。 4DXが初登場したのは、2013年4月に名古屋市の中川コロナワールド。続く2号店は福岡県北九州市の小倉コロナワールド。広島県にオープンする4DXは3号店となります。 広島 福山コロナワールドに、4DX 体感型映画館システムが中四国初上陸へ! 福山コロナワールドの4DXは2014年4月25日オープンで、記念すべき最初に上映される映画は『アメイジング スパイダーマン2』となる予定です。
Viewing all 27 articles
Browse latest View live